

レーザー墨出し器
工事が始まる前に これだけは手に入れておこうと思ったのがレーザー墨出し器 中古で十分と思ってたのが 新品で しかも 水平垂直360°が 僅か二万円弱で買えるということで飛びつきました かなりの精密機械なので 精度・耐久性はアヤフヤですが...


増水
神流川が本格的に濁ってるのを 当地に来てから初めて見た気がします 雨が少なかったですもんね 当地に来た理由の一つに 神流川の水の綺麗さがありましたが 最近は それを感じることはありませんでした 雨も少なく 増水することもなかったので 川底が洗われない 藻がビッシリでした...


光のトンネル
十石街道を夜中に車で走行中 ハッとする光景に出会いました 夜のトンネルなんて あまり好きではないんですが こればかりは しばらく車を止めて見とれました これは トンネルか? それとも光り輝くドームか? 十石街道、隣の上野村内です トンネルの名前…確認してくるのを忘れました...


ヤマユリ
庭の向こうに不耕起の畑があり 春からワラビ畑になってましたが いつの間にか ヤマユリが群生 しかも満開 ただの不耕起畑じゃなかった しかし ヤマユリという花 大輪で 結構派手な割に 群れていても地味 頭が重くて垂れちゃうせいでしょうか? 垂れて 周りの雑草に埋もれてる...


雨樋
山中の家の雨樋は過酷です 毎シーズンごとの落ち葉を受けて それが長年放置されると 土になり 土になれば 雑草も生えるし 苔も蔓延ります 11メートルの超ロングな雨樋が一本 ひどい状態になっていたので取り替えました 雨樋一本でも新しくなると ちょっと ピッ!となります


舞台
木工機械も設置されて ついに舞台は整った… と言いたいところだけど 舞台のままじゃ困ります 早く 壁つくんなきゃ…


仕事場
とりあえず 仕事場に 木工機械を入れられるように… やっとここまで来ましたが なんて時間がかかるんだろ もう少し手短かに考えていたのに そうさせてくれない事態がいろいろ 思い通りにはなりませんなぁ


天井箒
自分の父親が 大掃除の度に作ってた天井箒 要するに 煤払用の箒 それを思い出して 自分も作ってみました 笹の葉を先頭だけ残して 数本束ね 柄は 天井まで届く長さに これを振り回して 高いところの蜘蛛の巣や埃をとります 天井や梁の上の埃が かなり落とせました


饅頭屋
コンビニはなくても 饅頭屋がある ここではたぶん コンビニはなくてもいいが 饅頭屋がないと困る よくよく考えると 自分はコンビニで 烏龍茶とワカメおにぎりとジャンボモナカくらいしか 買ったことがない 日々の生活の必需品を買った覚えはほとんどない...


風
母屋の前に 小高い丘があり てっぺんに 大きなケヤキがあって 強い風が吹くと 大いに騒ぐ 自然の音や息吹を遮断する 密閉度の高い家なら 知らん顔もできるんだろうけど ここじゃ 結構気になりますなぁ